↓クリックで紹介動画スタート(音が出ます)
リーフレット(PDF) | |
![]() リーフレット |
![]() 参加方法 |
「ONLINE 2021おきなわマラソン」にご参加いただき、誠にありがとうございました。初めての試みでしたが、2021年1月22日無事に終了することができました。これもご参加いただいた皆さまのおかげであり、あらためて感謝申し上げます。
今回の「ONLINE 2021おきなわマラソン」には、全国47都道府県から2981人のランナーの皆さまに参加していただきました。お好きなコース、思い思いの時間、それぞれのペースでフルマラソンを完走されたことだと思います。参加者が同じスタートラインに立ち、沿道の応援を受けながら、ともにゴールを目指し走ることはできませんでしたが、全国には大勢の走る仲間がいることをあらためて知ることができたのではないでしょうか。
1年延期となりました第29回2022おきなわマラソンは、2022年2月20日(日)開催を予定しています。全国から多くのランナーの皆さまがエントリーしていただけることを期待しています。
主催者として、参加するランナーの皆さまの心に残るような素晴らしい大会が開催できるよう十分な準備を進めてまいります。
コロナ禍が終息し、皆さまと笑顔で再び大会場でお会いできることを願っております。
オンラインおきなわマラソン実行委員会
2021年2月21日に開催予定でした第29回2021おきなわマラソンは、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となりましたが、それに代わるイベントとして「ONLINE2021おきなわマラソン」を2021年1月9日(土).1月22日(金)の2週間にわたって開催することになりました。
スマートフォンアプリ「TATTA」(タッタ)をインストールしていただき、2021年1月9日(土)から1月22日(金)までの2週間、各自で42・195キロを走ってもらうランニングイベントです。参加者皆さんの好きな場所、時間で、期間内であれば何日掛けて完走してもOKです。もちろん1回で42・195キロを走り切ってもらうこともできます。
おきなわマラソン連続出場のランナーから、走り始めたばかりで完走を目標にしているみなさんまで多くの方々に参加していただける大会内容となっています。日ごろの練習の場をONLINE2021おきなわマラソンへ移して、42・195キロを感じてみてはいかがでしょうか。
参加は、プレミア出走権付エントリー、一般エントリーの2つで、プレミア出走権付エントリーは次回大会(第29回2022おきなわマラソン)のエントリーが無料となる「お得な」エントリーです。また、参加賞としてオリジナルTシャツ、動画完走証、完走者の中から抽選で中部市町村の特産品がプレゼントされます。
新型コロナウイルスの先行きは極めて不透明です。このような状況の中、ONLINE2021おきなわマラソンが日々トレーニングに励まれているランナーの皆さまのモチベーションの維持、あらたにランニングに取り組んでいるマラソンビギナーの皆さまの目標設定になれば幸いです。
28回を数えるおきなわマラソンの歴史と伝統を2022年の次回大会へ引き継ぎ、中部広域市町村の活性化、観光振興に役立つイベントとしたいと考えております。多くのランナーのみなさまのご参加をお待ちしております。
ONLINE2021おきなわマラソン実行委員会
大会長 桑江 朝千夫
Q プレミアム出走権付エントリーとは何でしょうか?
A 「第29回2022おきなわマラソン」(2022年2月20日開催予定)の出走権がついています。こちらで申し込みをしていただくと、今回の「ONLINE 2021 おきなわマラソン」と2022年2月開催予定の「第29回2022おきなわマラソン」が5,000円で参加することが出来ます。
「第29回2022おきなわマラソン」での参加費の支払いはございません。
どれくらいプレミアムかというと、
Q ONLINE 2021 おきなわマラソンは連続完走記録にカウントされますか?
A 連続完走記録にはカウントされません。
Q エントリーしたいのですが、どのようにすればよいですか?
A RUNNETからエントリーして下さい。RUNNETからのインターネット申込のみになります。
・RUNNETに会員登録されていない方は新規登録のうえ、連携してください。
・新規登録はこちら。
Q 以前からTATTAをダウンロードしているのですが、参加するために再ダウンロードの必要はありますか?
A 再ダウンロードの必要はありません。
Q TATTAとGPSウォッチを連携しているのですが、スマホを持って走らなくても参加できますか?
A GPSウォッチと連携済みであれば、スマホを持って走らなくても問題ございません。ただし、GPSウォッチと連携されている方はイベント開催時間内である2021年1月22日(日)23:59までに走行データをTATTA内に取り込む必要があります。時間内にTATTA内へのデータ取り込みが完了しなかった場合はランキングに反映されませんのでご注意ください。
Q TATTAをダウンロードし、イベントエントリーしましたが、参加案内が届きません
A アプリを利用したバーチャルイベントですので郵送による参加案内はありません。
イベント参加方法は本サイトを参照ください。
Q 走行距離の申告、投稿はないのですか?
A アプリを起動し走行、または、ガーミン、エプソン、Apple Watch のGPSウォッチとアプリを連携させ走行することで自動集計されていきます。
※ガーミン、エプソン、Apple Watch との連携方法はこちら
Q 自転車やウォーキングでも参加できますか?
A 本イベント対象となるTATTAアクティビティ種別は「Running」「Trail Runnin」のみです。TATTAの「Cycling」「Walkin」「Hiking」での走行、歩行データは認められませんのでご注意ください。
Q イベント期間前に走り始めたり、走行中にイベント期間を過ぎてしまった場合は、走 行距離として認められますか?
A 本イベントの期間前や走行中に期間を過ぎてしまった場合は、本イベントの走行距離として反映されません。本イベントの場合、1月8日(金)12:59にスタートした場合や、1月22日(金)から翌日1月23日(土)とイベント開催期間を外れて走ったデータは、本イベントの記録として登録されませんのでご注意ください。
Q スマホアプリの「TATTA」を使わないと参加できませんか?
A 申し訳ございませんが、参加方法はGPSトレーニングアプリのTATTAをダウンロードし、RUNNETと連携しているユーザーのみとなります。
Q TATTAはどこからインストールすればよいですか?
A iPhoneの方はこちら、Androidの方はこちらからインストールできます。
※その他、TATTA使用方法についてはTATTAアプリ内の各種設定ページにあります「FAQ」をご確認ください。
Q 室内のランニングマシンで走っても記録できますか?
A 本大会はGPSトレーニングアプリTATTAを使用して行われますのでランニングマシンでは記録できません。
Q 別のRUNNETアカウントでログインしてTATTAに紐付けていました。
アカウントを再連携できますか?
A 下記手順で再連携を行ってください。
1. TATTAアプリをアンインストール / 再インストール
2. 初回起動時にRUNNET連携を求められますので、エントリーされたアカウントで連携を行ってください
※TATTAアプリ内でのログアウト・ログイン機能はありません。
Q 自分が完走できたのか分からない。どこで確認すればいいですか?
A TATTAの「履歴」画面に記録されているイベント開催期間中の合計距離が、エントリーいただいた種目の距離以上の走行記録が保存されていれば完走となります。
Q Garmin連携設定を行ったが、走行データが反映されません。
A 反映まで時間がかかる場合がございます。大半の場合は計測後にすぐに取り込まれますが、場合によってはTATTAに記録が連携されるまでに数時間ほどお時間を要することがございます。
TATTAのGarmin連携設定を完了した後にGarminウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。Garmin連携設定前にGarminウォッチで計測された記録に関しましてはTATTAには取り込まれませんのでご注意ください。
一度GarminConnectアプリにGarminウォッチのデータを取り込んでください。
TATTAへの連携は、Garminウォッチで記録を保存したタイミングではなく、GarminConnectに記録が連携された後になります。
Q EpsonView / NeoRunの連携設定を行ったが、走行データが反映されません。
A 反映まで時間がかかる場合がございます。反映までは早いときであれば数分で反映されますが、数時間後に反映される場合もございます。
TATTAのEpson View / NeoRun連携設定を完了した後にEPSONランニングウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。連携設定前にEPSONランニングウォッチで計測された記録に関しましては取り込まれませんのでご注意ください。
一度Epson Viewアプリ、もしくはRunConnect(NeoRun)アプリにEPSONランニングウォッチで計測された記録を取り込んでください。TATTAへの連携は、EPSONランニングウォッチで記録を保存したタイミングではなく、Epson View / RunConnect(NeoRun)アプリに記録が連携された後になります。
完走された方(42.195km以上走られた方)は動画完走証「.finisher」を入手することができます。
今回の「ONLINE 2021おきなわマラソン」の「.finisher」では、沖縄県中部9市町村(沖縄市、うるま市、宜野湾市、嘉手納町、北谷町、西原町、読谷村、北中城村、中城村)の画像を紹介しています。
中部9市町村には通常大会では大変お世話になっており、この時期何か恩返しができないかと考え、各市町村1枚ではありますが紹介させていただいています。これを見て、コロナ収束後、参加していただいた方に来沖していただき、そして中部9市町村にも足を運んでいただけたらと思っています。
※従ってマラソンコースに対して画像が一致していませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
入手はこちらから手続きをしてください。
https://finisher.runnet.jp/races/000000000268313/virtual
大会後、沖縄県中部地域9市町村の特産品が当たる抽選会を実施。
景品は随時HP等で案内します。